第44回ケースメソッド研究会:使用ケース未定《対面開催》

日時:
2025/11/14 Fri 13:30-17:00
場所:
名古屋商科大学ビジネススクール東京キャンパス 723教室(対面形式での開講です)
定員:
40名
費用:
5,000円(今回の参加費にはケース代および開催場所までの交通費は含まれません)

CCJケースメソッド研究会


 日本ケースセンターでは、ケースで教える場のあり方を教育者間で探究し、かつ共有する目的で、2009年より「CCJケースメソッド研究会」を開催してきました。貿易研修センター運営時代に25回、名古屋商科大学ビジネススクールに運営が移ってからもすでに19回実施しており、今回が通算44回目となるロングラン研究会となっています。この研究会は必ずしもケースメソッド初心者向けの研究会合ではありませんので、毎回の会合は経験豊富な参加メンバーが中心にはなりますが、毎回必ず何人かの新規参加者も交えており、ケースメソッド教育実践の先輩後輩が触れ合う場、また人脈づくりの場としても役立っているかと思います。実際に参加している方々は、大学教員、セミナー講師、セミナー会社の教育企画担当者、企業等の教育訓練担当者などで、「研究会」と銘打ってはおりますがアカデミック一辺倒な会合ではありませんので、ケースメソッドを理解する必要度が高い方(CCJ会員であることが必須です)であれば、参加していただけます。


当日までのプロセス

 本研究会の開講スケジュールと模擬授業内容は、毎回、以下のプロセスを経て決まっていきます。

決定タイミング①【研究会の75-60日前】
ひとつの研究会が終わりますと、次の研究会でのディスカッションリーダー(模擬授業運営者)が決まり、開催日が決まります。このタイミングでお申し込みいただいても構いませんが、研究会当日にディスカッションリーダーがどのようなケースを用いるかはまだ明らかでありません。

決定タイミング②【研究会の60-45日前】
ディスカッションリーダーが研究会当日に使用するケースを決め、参加者に模擬授業の目的や内容の概要を情報発信します。お申し込みは可能な限りこのタイミングまでにお願いします。人数が定員に達したところで締切とさせていただきます。

決定タイミング③【研究会の15-10日前】
ディスカッションリーダーが研究会当日のディスカッションのための設問を決定し、参加者に連絡します。参加者は当日の3日程度前までに、ディスカッションリーダーが提示した設問への自分なりの回答を発言準備内容として書き出し、事前にCCJに提出しつつ、研究会の当日をお待ちいただきます。

お申し込みの方法

 CCJウェブサイトから、直接お申込みください。また、本研究会には毎回定員を上回る会員様からのお申し込みがございます。お申し込みが受理された方で当日のご参加が難しくなった方には、最後までスケジュール調整等のご努力をお願いしたい気持ちもありますが、無理なくご参加いただける方に席をお譲りいただく意義もあろうかと思います。各自のご判断でかまいませんので、お早目にご連絡いただくこともご検討ください。なお、はじめて参加される方は、事前に日本ケースセンター竹内宛(info@casecenter.jp)にご連絡いただくか、すでに本研究会に参加経験のある会員からの簡単なご紹介メッセージを、メールに添付するなどしてお送りいただけますと幸甚です。


今回(第44回)の詳細


現在「決定タイミング①【研究会の75-60日前】」の時期であり、ディスカッションリーダーが決定いたしました。以下、詳細をご覧ください。


◇モデレーター


竹内 伸一(名古屋商科大学ビジネススクール 教授)


◇ディスカッションリーダー


只熊 憲治(ただくま けんじ・名古屋商科大学 商学部 客員教授)

 2000年、防衛省に入省。航空機開発に従事。2008年、大手自動車メーカーに入社。先行技術開発や量産車の製品開発などに携わる。現在は、新事業の企画・推進・スケール検討、そのしくみと戦略づくりなどのマネジメントを行っている。九州大学大学院
工学府 航空宇宙工学専攻 博士後期課程修了 博士(工学)、Executive
MBA、技術士(機械部門)、技術士(総合技術監理部門)、中小企業診断士。名古屋商科大学では新事業創出の授業を担当。


◇今回使用するケース


現在検討中
**決定次第お知らせしますので、各自の予習に向けて、ケースはCCJサイトから事前にご購入ください。


▶︎ケース購入にあたって
本研究会は大学が提供する学位課程の一部ではありませんので、学術会員が参加される場合でも、ケースの購入価格には一般会員価格が適用されます。購入時には以下の通りにご入力ください。
 対象:非学位課程(=企業研修)
 授業名:44th CCJ Case Method Colloquium


◇開催情報


日時 :2025/11/14(金) 13:30-17:00
定員 :40名程度
参加費:5,000円(今回の参加費にはケース代および開催場所までの交通費は含まれません)
お申し込みいただいた方にお支払い方法の詳細をご案内いたします。
**参加費をお支払い後のキャンセルの場合、返金はいたしかねます


◇会場について

名古屋商科大学ビジネススクール東京キャンパス  723教室(対面形式での開講です)
https://mba.nucba.ac.jp/access/tokyo.html

住所:
〒100-6309 東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング7F
**車輌での来校はご遠慮ください。