【連載コラム】第5回 4冊の教科書、年末に揃う。

前回のコラムで、水野由香里先生・黒岩健一郎先生の新著『ケースメソッドの教科書』を紹介したばかりだが、その直後にもう一冊の貴重な書籍が上梓された。タイトルは『ケースメソッド・ティーチング』、著者は百...
Harvard Business Publishing
2018年春、大手住宅・商業用ビル関連商品及びサービス会社である、株式会社LIXILグループの社長兼CEOである瀬戸欣也は、東京都心にある本社で会議を…
Case Center Japan
2014年1月、美容室向けヘアケア用品のリーディング・カンパニーであるミルボンは、新たなヘアケア用品のイミュライズシリーズを発売した。同製品はミ…
Harvard Business Publishing
コンシューマー・バンクは、アジア太平洋地域でのクレジットカード発売の可能性を熟考していた。同行のニューヨーク本社や、同地域のカントリーマネ…
経営学の講義や企業の管理職の方または企業で管理職を目指している方への研修に最適な海外出版社のケース(英語版)をセレクト…
マネジメントの基礎を学ぶ講義だけでなく、企業研修を通じて幅広いビジネスパーソン向けに使用されている海外出版社のケース(…
Harvard Business Schoolのケース(英語版)の中から、海外留学生向けの授業でよく使用されているケースを厳選しました。これら…
経営学の学部生や経営学ビギナーの方向けの講義におすすめのHarvard Business School のケース(日本語版)を揃えました。マー…
前回のコラムで、水野由香里先生・黒岩健一郎先生の新著『ケースメソッドの教科書』を紹介したばかりだが、その直後にもう一冊の貴重な書籍が上梓された。タイトルは『ケースメソッド・ティーチング』、著者は百...
日本ケースセンターは現在、私立の大学(大学院)である名古屋商科大学ビジネススクールがその運営母体になっている。それでも、センターの性格はできる限り「公的」なケース提供機関でありたいと考えている。そ...
奉職する名古屋商科大学の学生保護者会が先週末にあり、その中で私は名商大が全学で取り組むケースメソッド教育について講話する機会を得た。父母揃っての参加や祖父母も交えての参加も目立つ満席の会場は真剣味...
私たち日本ケースセンター(CCJ:Case Center Japan)では現在、日英合わせて約26,000のケースを扱っているが、大半のケースが一般のビジネス書籍やビジネス教材ブックレットとは異なり、読めば勉強になるという...
日本ケースセンター所長の竹内伸一です。これから少なくとも月に一度、会員の皆様に向けてコラムをお届けしてまいります。お時間のあるときにお目通しいただければ、嬉しく思います。 人間の器を大きくするケー...
長年続いているケースメソッド研究会ですが、昨今のコロナウィルス感染拡大の影響で一度延期、その後オンラインにて開催することができました。本研究会では初となるオンライン開催でしたが、その様子を報告しま...
新着ケースのご紹介 この度、日本ケースセンターにHBPより新たに48件のケースおよびティーチング・ノートが公開されましたのでその一部をご紹介いたします。 領域は以下の通りです。 ■起業 ■組織行動・人的資源管...
新着ケースのご紹介 この度、日本ケースセンターにIMDより新たに18件のケースおよびティーチング・ノートが公開されましたのでご紹介いたします。 領域は以下の通りです。 ■起業 ■マーケティング 他 Trendy fashi...
新着ケースのご紹介 この度、日本ケースセンターにHBPより新たに38件のケースおよびティーチング・ノートが公開されましたのでその一部をご紹介いたします。 領域は以下の通りです。 ■マーケティング ■起業 ■ビジ...
新着ケースのご紹介 この度、日本ケースセンターにHBPより新たに49件のケースおよびティーチング・ノートが公開されましたのでその一部をご紹介いたします。 領域は以下の通りです。 ■交渉 ■財務 ■ビジネス・行政...
次回の開催が決定しましたら、こちらからお知らせします。
Coming soon...